MENU

一人暮らしの自炊は米を炊くことから!自炊のハードルを下げるステップを解説

米を炊く社会人

マッマ「ちゃんと自炊してるの??」

我「し、、、してるしぃ〜〜」

まあよくあることです。

でも自炊って何から始めればいいんだろう?

そんなあなたにまずはこれ。

米を炊け。

これを読むと米を炊けるようになるし、節約になりますし、貴族的な生活に一歩近づくでしょう。

おかずはレトルトカレーでも何でもいいんです。米を炊く習慣を手に入れたらこっちのもんです。

では参ります。

目次

米を炊くのがめんどくさい理由を考えてみよう。

SONY DSC

まずは米を炊いていない人はなぜ炊かないか考えてみましょう。

米を炊くのがめんどくさい理由
  • 米を買いに行くのがめんどくさい
  • 米びつに入れるのがめんどくさい
  • 米びつを取り出すのがめんどくさい
  • 炊く米の量を考えるのがめんどくさい
  • 米を洗うのがめんどくさい
  • 手を濡らすのがめんどくさい
  • 米が炊けるまで待つのがめんどくさい
  • 余った米をどうするのか考えるのがめんどくさい
  • 炊飯釜を洗うのがめんどくさい

いっぱい出てきましたね。皆さんもこれらのうちのどれかが煩わしく思ってるんじゃないですか?

ってことは?このめんどくさ要素9つのハードルを下げてやればいいわけです。

やってみせましょう。

米を買いに行くのがめんどくさい

答え:Amazonで買え

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】理系大学院▶メーカー研究開発職。一人暮らし歴10年ぐらい。本田翼とか出会わないかなぁなどと思いながら生活している。好きなエビは伊勢エビで、好きな概念は祝日。

目次