暮らし

【在宅ワークにも!?】Roycelのマイクアームで最強環境を手に入れよう!廃ゲーマーのデスク快適術

え?もしかしてマイクアーム探してます?
いや、その考え方素晴らしいです。

在宅ワークという働き方がささやかれ結構な月日が流れましたよね。

デスクとか椅子とか、急に環境を整えた方も多いのではないでしょうか。

それに飽き足らずサブモニターを用意したりwebカメラを設置した方も多いのでは?

順番的にはその次かと思いますが、の環境を整えるのも大事ですよね。

web会議していて「あ、部長音質悪いな・・・」

みたいな時ないですか?

人間のコミュニケーションが会話なら、それを伝えるマイクは令和のコミュニケーションツールです。

となればいい感じのマイクを買います。

・・・え?あなたマイクまで買っちゃったんですか??

最高では??

じゃあ、次はマイクを宙に浮かせてみましょう

モニターを浮かせるっていうのは聞いたことがあるかもしれませんが、マイクも浮かせちゃうと机がすっきりしてたまらなくなります。

この記事ではこんなことが分かります!

  • 在宅環境はどこを目指せばよいか
  • そもそもあなたの机にマイクアームを取り付けられるか
  • マイクアームの使用感
  • マイクアームの選び方
  • オススメのマイクアーム

先にお勧めのマイクアームを知りたい!って方は目次から選択して飛んでください。

在宅環境のパイオニアはゲーマーである

まずは本題に入る前に、在宅ワーク環境はどこに向かっていくかということについて考えてみましょう。

在宅ワークって最近増えましたが、元々一つの働き方としてあったんですよね(フリーランス、ブロガー、Youtuberなどなど)。

そういう人たちを追いかけるのがまずは第一歩かなと思うわけです。

このような人たちがどのような椅子に座っているか。

そう、ゲーミングチェアですよね。

座り続けても疲れにくいというのは家で仕事をする人たちにとって重要なことだったんですね。

実際、在宅ワークが推奨されるようになってからゲーミング家具ブランドの「Bauhutte(R)(バウヒュッテ)」がバカ売れしたりと

ビジネスマンがゲーマーの後を追っています。

ということはですよ?

ゲーマーが使って満足してるものが在宅ワーカーも満足できるものなんじゃない?

ってわけですよ。

ここテストに出ます。

では実際に廃ゲーマーを代表して筆者がマイクアームのあれこれを紹介していきたいと思います。

マイクアームは設置難易度高!まずはあなたの机に合うアーム探しから

机周りの二大アームといえばモニターアームとマイクアームですよね。

まだモニターアームを導入していない方は以下の記事を読んでみてください。

モニターのほうが存在感もあるし大変そうなんですが、実はマイクアームのほうが制約が大きい気がしています。

まずマイクアームの設置場所ですが、下記写真をご覧ください。

赤い部分が筆者のデスクにおけるマイクアーム設置不可領域です。

つまり全部です。

理由を見ていきましょう。

・手前

単純にジャマだからです。
マイクアームは机の面積を増やすために取り付けるので、その土台を作業量の多い手前に取り付けては本末転倒というものでしょう。

・奥

これまた単純。マイクアームの関節が足りません。
モニターの裏から回すのはまず無理ということです。

・サイド

これは単純にこんな感じの鉄骨があるので無理でした。

まあね、そういうわけでマイクアームなんて設置するだけ無駄ということで。

じゃあね!

ウソウソ。もうちょっとお付き合いください。

筆者の場合は机の横の衣装ケースからアームを生やしています。

↓クランプ部分拡大

これ良くないですか??めっちゃおすすめです。

筆者のゲーム関係の友達、家まで行った人も何人かいるんですが、

全員が、作業する机以外に設置していました。

いやまあ全員といっても2人ですけど。

カウンターキッチンのカウンターから生やしていたり、スピーカーとかおいてる机から生やしていたりですね。参考にしてください。

なお、ここまででマイクアームが物理的に設置できないって人が出てきます。

筆者は去年、わざわざマイクアームを導入するためだけに部屋の模様替えをしました。

皆さんも頑張ってみてください。めちゃ快適ですよ。

ぶっちゃけどう変わる?マイクアーム導入後のメリット

さて、ここまで読んでいるということは

初めから設置できそうか、

もしくは秒で部屋を模様替えしたか

でしょう。

でも待ってください。マイクアームってあれじゃないですか?

ジャマじゃない??

え、めっちゃジャマそうじゃない?

だってこの先っちょの部分を机から浮かすためだけに使うんですよ?

大げさすぎない?

・・・と、筆者も思っていました。

でもこれ想像以上にいいんですよ。

かっこいい

まずこれでしょ。かっこいいんです。

マイクが宙に浮いているというだけで

「THE FIRST TAKE」感があります。

気分はアイナ・ジ・エンドです。

冗談抜きでテンションが上がるっていうのは大事だと思うんですよ。

例えば社長の座ってる椅子とか想像してみてくださいよ。

ね、皮でしょ?

アレに機能性とかあると思います?ないんだな、それが。

ただただテンション上がるだけ。

社長も高級感でテンション上げてるんですよ。

我々もメカニック感でテンション上げましょ?

モニターが見やすくなる

マイクってキーボードとかマウスと違って縦に長いじゃないですか。

そうするとモニターに被っちゃうんですよね。つまり画面が隠れるんです。

よってアームで移動してあげるとモニター全部が見えるようになります。

キーボードの操作音が入りにくくなる

高性能のマイクを使うとよく起こるのが、何でもかんでも音をひろっちゃう現象です。

マイクを卓上に置くとするとキーボードの横あたりに設置することになるのではないでしょうか。

それはもはや自分の声を届けるよりキーボードの音を届けているようなもの。

部長相手にASMRするな~~???

部長の耳気持ちよくしてどうする~???

マイクアームを使うとキーボードからは距離を置けるはずです。

あと、机から浮かせることで「カップを机に置く」といった振動がマイクに入らなくなる効果が見込めます。

いろいろあって悩む!マイクアームの選び方

とはいえ、いざマイクアームを選ぼうと思うとなかなか数があってよくわからないと思います。

マイクアームいろいろ
  • 価格 ー 2,000~15,000円ぐらい
  • 長さ ー 70~120cmぐらい
  • 可動域 ー どれも似たようなもん
  • クランプサイズ ー 取り付けられるか確認しましょう!
  • 対象のマイク ー 大体対応(規格を見よう!)

モニターアームの時は「安いの買っとけ」と言っていたのですが、マイクアームはそうとも言い切れません。
なぜなら、頻繁に位置を動かすからです。

長さもいろいろあると思いますが、なるべく短い方がいいです。
なぜなら長すぎると自重で下がってきちゃうことがあるからです。

可動域は大体どこのマイクアームも同じようなものです。可動域については考えないでも失敗はしないと思います。

クランプのサイズですが、これもデカすぎると机に取り付けられないかもしれません。
必ず確かめましょう。

対象のマイクですが、規格を見ましょう。マイクの商品説明にも3/8とか5/8とか書かれていると思いますが、それがスタンドに取り付けるネジ穴の規格です。

また、ショックマウントに付けるパターンもあります。ゴムみたいなやつでマイクを固定するパターンです。
筆者はこのパターンです。

規格に合わなかったらネジ穴変換するアダプターとか売ってたりするのであんまり気にしなくてもいいように思います。買ってから考えてダメなら返品しちゃいましょう。

ダメなこと多分ないので。

読者「もういいよ、お前の持ってるマイクアームにするから教えろ!」

お任せください!筆者のマイクアームを紹介します。

こちらです!

Roycel マイクスタンド マイクアーム コンデンサーマイク用 卓上マイクスタンド 実況 配信 収録 カラオケ (マイクスタンド単品)

こちら、Amazonで長くベストセラー1位になっている神アイテムです。

これにHyperX QuadCastを付けています。

ちなみにRazer Seiren Xでも問題なく取り付けられました。

左:HyperX QuadCast 右:Razer Seiren X

この商品、なんといってもちょうどいいです。

頻繁に上げ下げするものなので関節が固すぎると困るのですが、
ちょっとの力で動いてくれますし、作業中に下がってくるなんてことももちろんありません。
体感ですが下げる力の3分の1ぐらいで上げられます。

HyperX QuadCastは結構重いマイクですので信頼できる情報だと思います。

さらに筆者の全財産が入ったカバンをかけてもビクともしません。
(本来の使い方ではありませんのでご注意ください。ついでに全財産ください。)

中には不良品もあるとのことですが、、、本当に?って感じです。

質感も普通にいいです。

使わないときは上に上げちゃってもいいですし、

こんな風に軸ごと回転させてもいいです。

う~ん使いやすい・・・。

ところで、「THE FIRST TAKE」でもよく見るプロっぽいこれ、何か分かります?

実はこれマイクポップと言って、風による音の入り込みを抑制してくれるものです。

外で撮影したときとかに入り込む「ボボボーボボーボボ」みたいなあれです。

パ行が聞こえやすくなったりします。

Roycel マイクスタンドにもマイクポップがついているんですが、十分に役割を果たしてくれますね。
お使いのマイクにもよりますが深呼吸ぐらいなら音が入り込まないようになります。

あと汚い話、唾とかもマイクにかからなくなります。やったね!

まとめ

今回はオススメのマイクアームについて書きました。

こいつを設置すると「いよいよ来るとこまで来た」感が半端ないのでぜひポチってみてはいかがでしょう?

ちなみに筆者はこの構築した環境を仕事では使わず

今日も元気に出社しています。

助けてください。

それじゃ!

ABOUT ME
チャダ
一人暮らし歴7年目。学生時代は30分に一本しか電車が出ない駅まで徒歩30分のど田舎。社会人の今は乗り入れまみれの駅の周辺で大都会を経験中。これまで一人暮らしを最高に楽しみ続けた男です。 一人暮らし始めたての方にスキルを、一人暮らしに踏み切れない方にワクワクを、そしてたまには笑いをお届けするブログを書いています。